会津塗・雑煮椀 新梅
お正月の会津塗の雑煮椀5客セットです。 雑煮椀はお餅が冷めてお餅が固くならないように蓋付になっています。 形も腰高になって持ちやすくデジンされてい ...
会津 サンゴ塗特大チョーカー
サンゴ塗でまるで赤サンゴのような鮮やかな朱色が浮き立つ 首に密着させて楽しむネックレス(チョーカー)です。 会津塗の職人たちが丁寧に手塗りで仕上げています。 珊 ...
会津サンゴ塗チョーカー
サンゴ塗でまるで赤サンゴのような鮮やかな朱色が浮き立つ 首に密着させて楽しむネックレス(チョーカー)です。 会津塗の職人たちが丁寧に手塗りで仕上げています。 珊 ...
会津塗銀溜漆箸
会津漆芸の生んだ最高級の漆箸です。 銀溜(ぎんため)は、銀箔を表面に施してその上に漆を塗り重ねて磨いていくと、 中の銀箔が独特の質感が生まれます。 その表面を呂 ...
会津塗 ぼかしぐい吞みペアーセット
会津塗の漆芸とガラス工芸がコラボレーションした漆芸グラスです。 漆はあらゆる素材に色を乗せることが可能です。 その特性をガラスにも生かした漆芸グラ ...
会津塗 羽反丼4.5
会津塗により羽反り(はそり)丼の2種になります。 羽反りとは器の渕が外に反っている状態の形状をいいます。 大型のご飯茶碗として様々丼物の容器として ...